天使の羽かんざし製作中\ \ 天使の羽かんざしvol 2ただいま製作中!/ /天使の羽かんざし。今までお作りしていたものは一本のかんざしでしたが留めパーツがあったらいいなというオーダーをいただき…留め具を製作中です。16Mar2020天使の羽かんざし
天使の羽の髪留め\ \ 天使の羽の髪留めも生まれています✨ / /かんざしだけでなく、髪留めも。バレッタの金具が付いています。こちらは大きめなデザイン。ふだんというよりは演奏するときなど舞台の上で映えるかんじ。この髪留めもくるみの木からできています。ほんとにさわってほしい。するするしっとりしています。ダウンスタイルにあわせたらきっとすてきだろうなぁ。ゆるく髪を巻いてふわっとさせながら自然の素材のワンピースに合わせたらなんだか飛んでいきそうだね。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【くるみの木から生まれた天使の羽の髪留め】ご注文はDMまたはメールnonolyre@gmail.com まで楽器工房じゆうじんホームページhttps://n...13Mar2020青い森の小さきいのち(髪留め・ブローチ)
やわらかな銀色のひかり【タノシンバル について】タノシンバルやわらかにひかる持ち手のひも。この子はどなたに出逢いどんなところで鳴り響くのかしら?タノシンバルについてこちらにまとめてみました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーJoy&Peace 音とともに生きようタノシンバル…コミカルな名前とは裏腹に、美しい音の持ち主。似たものにティンシャがあり、チベタンベルとも呼ばれ、ヨガの世界でも使用されています。もともとティンシャはチベットの高僧や尼僧が用いた法具です。古来より「人間の心と音とが調和することで強い精神力を生む」とされ、その音は魔除けや瞑想に使用されてきました。タノシンバルのその音は、柔らかく澄んだ清涼な空気が美しい湖畔を駆け抜けていくよう。空気を浄化する...13Mar2020タノシンバル
天使の羽のかんざし 天使の羽みたい。くるみの羽かんざし / /羽、と言ってもいろいろかたちがあるけれどこのかんざしは天使の羽のよう。楽器工房じゆうじんの作品に登場するイーグル13Mar2020天使の羽かんざし
天使の羽かんざし くるみの羽かんざしができあがりました/ /髪留めとかんざしで迷ってらしたのですが、羽のかたちはかんざしがいいな!ということでお作りしました。くるみは磨くと目が細かくて美しいのです。もちろん、このくるみは日本のくるみから生まれたライアー、『しずく』と同じ木です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【縄文から愛されるくるみの木から生まれた羽かんざし】かんざしを挿すのって難しそう。ずっと憧れていました。くるくると髪をまとめて挿してみました。13Mar2020天使の羽かんざし
栃木・水カンリンバワークショップ【しずくの旅・栃木編】年末年始の日本縦断の旅のおはなしが途中になってしまっていました!栃木県矢板市での『玄牝』映画上映会ロス在住のドゥーラ、若山貴代さんとNonoのzoom対談絵本読み聞かせとタオライアー演奏というもりもり盛りだくさんのイベントの次の日。05Mar2020しずくの旅
音具としてのサウンドチャイム今回オーダーくださった方はサウンドチャイムを音具(楽器)として使うことも考えているということでしたので桜の木の枝を丁寧に磨いて持ち手をつけてみました。重さを感じないように太めに、長さなども持ちやすいように何度か調整してみました。ライアーやタノシンバルと一緒に音が鳴るのかなぁ?と想像したら、嬉しくて。ひとつひとつの作品はその方々に合わせて少しずつかたちを変えているのでいろいろ試行錯誤する分、可愛さは満点です。05Mar2020青い星降るサウンドチャイム
青森ヒバのしずくペンダント青森ヒバのしずくペンダント。たくさん生まれました。ひとつひとつのこぎりで切ってかたちを思い浮かべながらナイフで削ってやすりで削ってサンドペーパーをかけてそのあと絵付けします。ひとつひとつのつぶつぶが輝きとなって青森の清々しいヒバの香りとともにあなたのおまもりとなりますように。絵付け部分以外はヒバの香りが楽しめるよう塗装はしません。いろいろな匂いが充満するよのなかすっと自分の軸に戻れる自然の恵みのしずく。穴を開け、紐をつけてお渡しします。お迎えしてくださる方、ご連絡ください。フェイスブックメッセンジャーまたはnonolyre@gmail.comまでおひとつ 3,800円(Fのみ2,000円)03Mar2020青森ヒバのしずくペンダント
新月のタノシンバルお迎えしてくださる方はいませんか?\ \ 新月のタノシンバルお迎えしてくださる方いませんか?/ /とてもとても美しいタノシンバルが生まれました。打つたびに美しくなっていく職人ゆうじのタノシンバル。紐は素材とお色をいつもオーダーをいただいてから編むのですが今回は紐はもう決まっていてヘンプにほのかに光るあたたかい色味のシルバーの糸を編み込んでいます。これがとっても綺麗で、紐の下のほうはそのままくらげのように長くしてあるのでゆらゆらきらきら光る色を楽しむことができます。01Mar2020タノシンバル