年末年始の日本縦断の旅のおはなしが
途中になってしまっていました!
栃木県矢板市での『玄牝』映画上映会
ロス在住のドゥーラ、若山貴代さんと
Nonoのzoom対談
絵本読み聞かせとタオライアー演奏
というもりもり盛りだくさんのイベントの次の日。
矢板の道の駅エコハウスにて
水カンリンバワークショップを開催しました。
栃木ではこの時期インフルエンザが大流行!
クリスマスパーティーも行うはずが
縮小して、水カンリンバワークショップと
薬膳ローフードのランチ会になりました。
参加してくれたこどもたち。
前日の上映会に参加してくださり
水カンリンバを作りたい!と申し込んでくださいました。
兄妹おそろいのどんぐりぼうし!
可愛いです。
お母さんが1歳の末っ子ちゃんを見ている間、
こどもたちは自分の力で作っています。
すごい集中力!
私もおげんさんを託児してくださるスタッフさんにお願いしました。
矢板市でマミーハートケアをされているスタッフのみなさんは
こどもたちが大好き!という気持ちが溢れていて
本当に安心しておまかせできました。
(実は前日にこのスタッフさんのお宅にお泊まりさせていただき、
とってもお世話になりました。
美味しいごはんやあったかいおふとんをご用意くださって…
この旅はみなさんに快く泊まらせていただくことばかりでした。
本当にみなさんに感謝です。)
私たちがワークショップをしている間、
薬膳ローフードランチ準備してくださっているYumizaさん。
何作ってるのー?と気になるお兄ちゃん。
美味しそうな果物たち。
矢板市はりんごの産地でもあるそうです。
窓ぎわにはとうがらし。
のどかです。
すぐ横には道の駅があり、
たくさんの方々がお買い物されていました。
みんなが楽しそうに作っている間
私も…
タオライアーを奏でようと準備!
エコハウスは、ぬくもり溢れる木のおうち。
薪ストーブの熱で床暖房にもなっています。
吹き抜けにもなっていて…
うふふ
楽しそう!
そーっとそーっと二階に上がって…
ぽろろん
奏でてみました。
もうおうちが丸ごと楽器になったように
ひびく響く。
心地良い音に包まれながら…
私もゆるゆる気持ちよく。
あ、おげんさん寝てますね。
できあがりました!
お星さまとお月さまの水カンリンバ!
和紙を選ぶときに見つけた色を見て
こうデザインするんだーと決めていたといいます。
素敵だね!
こちらは黄金いろの水カンリンバ。
キラキラ音とともに光って素敵。
職人ゆうじのアサラトを見つけて
教えてもらいお気に入りになった様子…
素敵な水カンリンバが出来上がったところで
ランチの準備が整ったようです。
つづく
水カンリンバワークショップ開催のご希望などがございましたらnonolyre@gmail.comまで
水カンリンバについてはこちらをご覧ください↓
0コメント