くるみの羽かんざしができあがりました/ /
髪留めとかんざしで迷ってらしたのですが、
羽のかたちはかんざしがいいな!ということでお作りしました。
くるみは磨くと目が細かくて美しいのです。
もちろん、このくるみは
日本のくるみから生まれたライアー、
『しずく』と同じ木です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【縄文から愛されるくるみの木から生まれた羽かんざし】
かんざしを挿すのって難しそう。
ずっと憧れていました。
くるくると髪をまとめて挿してみました。
コツはいるのですが、慣れるときちっと髪をまとめてくれます。
お団子を作ってから挿すと楽だし、
好きな方向や角度に挿すことができます。
ゴムよりまとまりやすいかも。これは発見。
ゴムで結んだあとにねじって挿す方法も。
いろいろあって可愛い。
最近流行りのゆるっとしたヘアアレンジにも使えそう。
意外と使えるかんざし
着物を着るときぐらいにしか出番がないなんて!
もっと日常的に使えたら嬉しいですよね。
和風のものも素敵ですが、
こんな羽のモチーフだったら
洋服にも合いそう。
モチーフの大きさはお好きな大きさにもできますので
舞台の上で魅せたい場合は大きめに!
ふだん遣いだから小さめに…など
オーダー時におっしゃってくださいね。
青森ヒバの香りかんざし
岩手の縄文 くるみかんざし
今はこのふたつがご用意できます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
楽器工房じゆうじん
かんざしのオーダーも承っております。
メッセンジャー、メールにて
お問い合わせください。
nonolyre@gmail.com
楽器工房じゆうじんホームページ
https://nonolyre.wixsite.com/-site
0コメント